朝、出かける前にお天気キャスターが言っていた「快晴」という言葉を信じて、土砂降りの雨のなか旅先で立ち往生した経験はあるだろうか。
その日から約140年が経過した今日、気象に関する科学も飛躍的に発達した今日の天気予報が外れすぎるのには当然すぎる理由が存在する。
予報が外れて雨が降るとお金が貰える天気予報サービスがあることはご存知だろうか。
天気予報が外れすぎてうんざりしている人や、予報外れの雨に精神的苦痛を感じる人におすすめだ。
この記事では、今日の天気予報が外れすぎる理由とその対策について解説していく。
今日の天気予報外れすぎ問題の原因
今日の天気予報が外れすぎる原因は、ざっくり言ってしまえば大気の動きがあまりにも複雑すぎることだ。
天気予報の仕組みをかなり単純に解説すると次のようになる。
- 現在の大気の状態を観測する
- 気温や気圧などの影響で大気がどう動くかを予測する
これは空中に投げられたボールがどこに落ちるかを予想するのと似たようなものだ。
どこからどれくらいの力で投げるかが分かれば、ボールの落下地点を予測できる。
ただ、ボールを投げることと天気予報の大きな違いはその数の膨大さだ。
これが1億個のボールだったらどうなるかを想像してみてほしい。
1億個のボールは空中でほかのボールにあたってあちこちに飛んでいく。
全体がどのあたりに落ちるかくらいはわかるかもしれないが、各ボールの落下するポイントをひとつずつ正確に予測することは限りなく難しいことが理解できるだろう。
天気予報でもこれと同じことが起こっていると思えばわかりやすい。
天気を構成する大気も元をたどれば小さな分子、つまり小さなボールと言い換えられる。
これらのボールが互いに干渉しあい、非常に複雑な動きをすることから今日の天気予報が外れすぎるという結果に行き着く、いわゆるバタフライエフェクトという現象だ。
ちなみに大気中の分子の個数は220垓(がい)個ほどとされている。
1垓は1億の100兆倍だ。
そんな天文学的な数のボールを投げたらどうなるか、想像することもできないだろう。
過去に比べれば天気予報の精度は向上してきている
それでも数十年前に比べれば、天気予報は当たるようになってきた。
大気の動きを計算するためのスーパーコンピュータや気象観測所(アメダス)も過去とは比べものにならないほど進化してきている。
さらに気象庁の発表によれば、1980年代には80%台前半だった降水の適中率は2022年に至るにつれて90%に迫ってきた。
※参考:気象庁/天気予報の精度検証結果
また、日本の天気予報はよく当たるといわれており、実際に日本の使用している気象モデル(大気を計算するためのシミュレータ)は世界でも4番目に高い精度を誇っている。

ただ、それでも天気予報を完璧に当てることはできない。
スーパーコンピュータは大気がどう動くかを数秒〜数ヶ月単位で計算してくれるが、すべての分子がどう動くかまではわからず、予測にはどうしても誤差が生じるからだ。
そしてこの誤差は時間とともに大きくなっていくので、未来の予報ほど当たらないということになる。
29年間の的中率をまとめた表を見てもらえればお分かり頂けるだろう。
全国平均 | 北海道 | 東北 | 関東甲信 | 東海 | 北陸 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州北部 | 九州南部 | 沖縄 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
明日の予報 | 83% | 79% | 81% | 85% | 86% | 84% | 84% | 85% | 85% | 85% | 86% | 79% |
明後日の予報 | 80% | 75% | 78% | 81% | 82% | 81% | 81% | 81% | 81% | 81% | 82% | 76% |
3日目の予報 | 75% | 72% | 73% | 77% | 77% | 76% | 77% | 76% | 77% | 77% | 77% | 72% |
4日目の予報 | 73% | 69% | 71% | 75% | 75% | 73% | 74% | 74% | 75% | 74% | 73% | 69% |
5日目の予報 | 71% | 67% | 68% | 73% | 73% | 70% | 72% | 71% | 73% | 72% | 71% | 68% |
6日目の予報 | 69% | 66% | 66% | 71% | 71% | 67% | 70% | 69% | 71% | 71% | 69% | 67% |
7日目の予報 | 67% | 64% | 64% | 70% | 69% | 65% | 68% | 67% | 70% | 69% | 67% | 66% |
3~7日目の平均 | 71% | 68% | 69% | 73% | 73% | 70% | 72% | 72% | 73% | 73% | 71% | 68% |
また、おおまかに「この地方は雨」という予測ができたとしても、その地方にある小さな村では外れているということもある。
100%確実な天気予報ができるのは、まだまだ先のことだろう。今日も天気予報の外れすぎ問題が多くの人の予定を狂わせている。
今日の天気予報外れすぎで苦しむ人々の声
SNSでは今日の天気予報が外れすぎたことによる、たくさんの悲鳴が飛び交っている。
天気予報・・・
— watashihawatashi (@watashihawatas7) December 25, 2022
大外れ。
突然の雨風。
ビュービュードシャドシャしてる。
ケーキ買いに行こうと準備した途端・・・
危なかったぁ。
今、外にいる人災難やな。
せっかくのクリスマス・・・風邪ひくなよ
外に出られなければ、クリスマスの夜に食べるケーキもない。
ちょ待てよ!
— TSUBASA-f (@proteo_red) December 23, 2022
聞いてないよ〜!
なんで外が白いの?
スタッドレスないから動けないじゃん!!!
久しぶりに天気予報が大はずれ
交通機関が発達していない地域では、予報外れの雪のせいで家から一歩も出られないということもあるだろう。
天気予報で「寒い」「真冬の格好で」と脅されていたので、真冬のダウンを着て出たら暑かった(;´д`)
— ふらの㌃ (@parkour_sky) March 8, 2015
でも陽の当たらない部屋は寒い。
天気予報が外れすぎるなら、今日のコーディネートはどうやって決めればいいのだ?
今日の天気予報の外れっぷりは今までないほどだねぇ😅
— 臣(NFシン)🇺🇦 (@miomio_nfshin) December 22, 2022
昨晩 10時から晴れ
今朝 12時から晴れ
11時頃 13時から晴れ
12時頃 14時から晴れ
14時頃 曇り
そして今雨www
これはひどいw
短時間で外れを連発したケース。天気を計算で予測するスーパーコンピュータにも調子の悪いときはある。
天気予報大外れで、今から雷雨の山中をバイクで150km走って帰宅しまーす pic.twitter.com/HejzXAY98f
— おおかみ書房公式/劇画狼 (@gekigavvolf) July 2, 2022
バイク乗りの人たちは、天気予報のせいで命に関わるような危険な目にあうこともあるのだ。
全然晴れて来ない🥹
— サンディーママ (@border25chan) October 21, 2022
最近天気予報当たらない!
大量に洗濯しちゃったよー
😭😭
コインランドリーは今日も満員だろう。
今日の天気予報が外れすぎれば、多くの人が困る。誰だってこんな事態になることは避けたいはず。
天気予報が外れるのは仕方ないかもしれないが、それでもできる対策はしておきたいところだろう。
今日の天気予報外れすぎ…⇒天気予報アプリを利用する
今や天気予報は朝のニュース番組のものだけではない。
スマートフォンのアプリの中には、非常に高精度な天気予報が見られるものも存在する。
今日の天気予報の外れすぎに悩んだときは、外れない天気予報を探すのもひとつの手だ。
天気予報アプリを使うメリット
天気予報アプリを使うと、次のような正確な情報が手に入る。
- 雨雲の接近などリアルタイム通知が受け取れる
- GPSで地域を指定して天気予報が見られる
- 紫外線や花粉など天気以外の情報も確認できる
雨雲の接近などリアルタイム通知が受け取れる
天気予報アプリではリアルタイムの天気情報について詳しく知ることができる。
天気予報は先の時間になればなるほど外れやすいが、逆に言えば直後の天気予報であれば当たる確率が高い。
「雨雲が近くに接近している」などリアルタイムの通知が受け取れるのは、テレビの天気予報にはないメリットだろう。
通知で天気が変わるかどうかをすぐに把握できれば、咄嗟の雨にも備えることができるだろう。
GPSで地域を指定して天気予報が見られる
天気予報アプリのなかには、GPSと連携することで非常に狭い範囲に特定した予報を確認できるものもある。
この機能があれば「東京は晴れという予報だから大丈夫だろう」と出かけて、行ってみたら目的地だけ局所的な雨だったということも避けられるだろう。
紫外線や花粉など天気以外の情報も確認できる
そのほか、天気予報アプリなら気温や気圧といった主要な情報だけでなく、紫外線や花粉の量などさまざまな状況を教えてくれるものもある。
なかには気温だけでなく、体感温度を教えてくれるアプリもあるほどだ。
ただの天気予報よりも、自分にとって本質的な情報を提供してくれるものもあるかもしれない。
天気予報アプリおすすめランキング
この章では、ヒャッカログ編集部おすすめの天気予報アプリをランキング形式でご紹介しよう。
順位 | 天気予報アプリ |
---|---|
1位 | ウェザーニュース |
2位 | tenki.jp |
3位 | Yahoo!天気 |
4位 | マピオン超ピンポイント天気 |
5位 | 頭痛ーる |
ランキングの天気予報アプリのそれぞれの特徴とダウンロード先を紹介していく。中に気になったものがあれば、ぜひインストールして使ってみては如何だろうか。
ウェザーニュース
「ウェザーニュース」は天気予報の精度が非常に高い、この記事を読んでいるあなたに最適なアプリだ。
気象予報のプロが24時間リアルタイムで情報を発信してくれるので、信頼性も高い。
エリアや時間の指定などもでき、天気が外れそうなときはアラートで知らせてもくれる高性能なアプリだ。
tenki.jp
「tenki.jp」は日本気象協会の公式アプリだ。
日本気象協会は、日本でもっとも古くからある気象研究に関する会社で信頼性は文句なしといえる。
また、天気だけでなく花粉や洗濯指数といった、役に立つ情報も多く掲載していることも評価の高い点だ。
Yahoo!天気
言わずと知れた大企業「Yahoo!」の提供する天気予報アプリ。
アプリを開かなくても情報を確認できる「ウィジェット機能」に対応しているので、アクセスのしやすさは抜群だ。
そのほか、紫外線や熱中症など知りたい情報も満載。
Yahoo!を愛用している人にはおすすめのアプリだ。
マピオン超ピンポイント天気
「マピオン超ピンポイント天気」は非常に細かく地域を指定して天気を知ることができるアプリ。
旅行や出張の際に大いに役に立ってくれること間違いないだろう。
もちろん、雨雲レーダーなどその他の情報も充実している。
頭痛ーる
気圧の変化に敏感な人におすすめなアプリがこちらの「頭痛ーる」。
気圧を細かく記録することで、大量不良に備えることが可能だ。
ほかのアプリに比べると天気に関する情報は少ないかもしれないが、気圧頭痛を持っている人にとっては替えの利かない役割を果たしてくれることだろう。
今日の天気予報外れすぎ…⇒お金が貰える天気予報サービスを利用する
ニュース番組にしてもアプリにしても、天気予報が外れることは往々にして起こり得る。
こんなとき、そんな気持ちをどこにぶつけたらいいのか分からずモヤモヤしている人は多いはずだ。
しかし、天気予報が外れたらお金が貰えるとしたらどうだろうか?
予報外れの雨でお金が貰える天気予報「FRAN(フラン)」
天気予報サービス「FRAN(フラン)」は、予報が外れる度に懸賞でお金が貰えるチャンスが訪れるというかつてないシステムを採用している。

FRANの使い方とお金を貰える仕組み
FRANでお金を受け取るまでのざっくりとした手順は次の通りだ。
- エリア毎の「FRAN予報」を指定する
- 指定したエリアのFRAN予報が外れる
- スクラッチで当たりがでると「ショウキン」が付与される
一度の「ショウキン」は1,000円相当で、LINE Payとして受け取ることができる。
FRANは怪しい?
話がオイシすぎて怪しいと感じる人もいるかもしれないが、気象庁から予報業務の許可を得ている「日本気象株式会社」が運営している。

出典:予報業務の許可事業者一覧(気象・波浪)/気象庁
FRANの口コミ評判
FRANの天気予報を利用して、実際に「ショウキン」を獲得している人の口コミをみてみよう。
1/15(日)午前のFRAN予報が外れたのでショウキンを獲得しました!みんなもFRANに参加しよう! https://t.co/qCDI29jMvY #FRAN予報 pic.twitter.com/SOyyIqhk7I
— Kagami_sh (@Kagami_sh) January 15, 2023
— HiRoKi@RC1 (@HiRoKi_RC1) February 14, 2023
FRANは最近開始された天気予報サービスであるため認知度は高くない。ただ言い換えれば、人数が少ない今こそ当選しやすいチャンスだといえるだろう。
FRANの天気予報は当たれば良し、外れても良しな画期的なサービスだ。
度々起こる天気予報外れにイラ立ちを感じる人も、補償があればそのストレスも軽減できるはずだ。
天気予報として役立つうえ、懸賞サービスとしての側面もあるFRAN。是非利用してみては如何だろうか。
今日の天気予報外れすぎ⇒防雨・防寒グッズで対策する
100%正確な天気予報が不可能なら、今日の天気が外れすぎても大丈夫なように備えておくことも重要なライフハックだ。
ここからはゲリラ豪雨への対策から髪型が崩れた時に使える小物まで、さまざまな天候に対応するためのグッズを見ていこう。
ゲリラ豪雨など急な雨対策グッズ
BLUNT XS METRO (ブラントXSメトロ)
https://item.rakuten.co.jp/d-forme/10000901/ニュージーランドのブランド「BLUNT UMBRELLA (ブラントアンブレラ)」から発売されている折り畳み傘。
風速20メートルであおられても耐えるという頑丈さが売りの一品だ。
開閉もボタンひとつでおこなえるので使いやすさも評価できるポイント。
鞄に入れておけば急なゲリラ豪雨におびえる必要がなくなるだろう。
フォックス アンブレラズ 英国製 撥水 フード付 パッカブル ウォーターレペレントポリエステルバルカラーコート
https://item.rakuten.co.jp/crawlercrawler/10914k18/?scid=s_kwa_pla_unpaid_558873こちらはイギリスの「FOX UMBRELLAS(フォックス アンブレラズ)」が販売するレインコート。
スタイリッシュな見た目から、コートとして日常的に使っていくこともできるだろう。
急な雨が降っても、強力な撥水性で体を守ってくれること間違いなしだ。
予報以上に寒い日の対策グッズ
・三洋電機 エネループカイロ KIR-SE1S(W)
こちらは電気で発熱するカイロ。
80グラムと非常に軽く、携帯性に優れている。
最大4時間と長時間使えるのもうれしい点。
冬の外出時にはぜひとも持って出かけたい商品だ。
バイクに乗る人の防雨・防寒グッズ
・[エースジーン] リュックサック レインカバー付き 【雨やホコリが侵入しにくいポケット搭載】 マルチタイド 14インチPC収納可 67583
防水・防塵性能にすぐれたビジネスバッグ。
バイクに乗っていて急に雨が降ってきても中のものをしっかり守ってくれるだろう。
14インチのパソコンも入れられるほど大きく、収納性もよい。
通勤や通学でバイクを使うという人にはおすすめだ。
・コミネ(KOMINE) バイク用 ウインターオーバーパンツII ブラック L PK-908 741 秋冬向け 防水 防寒 防風
防水・防風性能に優れたバイクウェア。
立体裁断だから動きやすく、運転の邪魔にもなりづらい。
膝にプロテクターもしっかり入っているので、安全性も問題なし。
性能のわりにリーズナブルで求めやすい価格なのもうれしいところだろう。
雨によるヘアセット・髪型崩れ防止グッズ
・コイズミ ヘアアイロン ストレート コードレス
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K46ZHK2
急な雨で困るのがクセ毛のうねり、そんなときにおすすめなのがコードレスのストレートアイロンだ。
持ち歩いておけば化粧室などでサッと髪を元通りにできる。
コイズミのストレートアイロンはコンパクトで運びやすく、連続使用時間も長い。
クセ毛の人はひとつ持っておくと安心しておしゃれを楽しめるだろう。
まとめ:今日の天気予報外れすぎ
今日の天気予報が外れすぎることは、ある意味では仕方のないことだ。
大気は非常に複雑に動くため、それを先読みすることは誰にもできない。
そんな中では、人類の天気予報はなかなかの精度を誇っているともいえる。
高性能な天気予報アプリを使えば、場所・時間を指定して詳しい天気を知ることも可能だ。
もし外れても、グッズなどで対策しておけば安心だろう。
天気と上手に付き合うためには、しっかり備えておくことが肝心だ。